このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

ボーイスカウト
船橋第17団


 
 

 
 
創立50周年を迎えました!

ボーイスカウト募集中

ボーイスカウト船橋第17団は一緒に活動する仲間を募集しています!

ボーイスカウトってどんな活動をしているのかな?
私にも僕にもできるかな?
どのくらいの活動頻度なのかな?

気になることや質問など、お問い合わせ受付中です。
ぜひ一度見学や体験にいらっしゃってください!

about

ボーイスカウト船橋第17団について

活動内容
私たちは主に船橋市の夏見地区で活動をしています。農園で作物の植付けや収穫をしたり、公民館でレクリエーションを楽しんだりしています。

キャンプに行くために基礎を学んだり、少し遠出してアイススケートやアスレチックに挑戦したり様々な体験ができます!

現在在籍しているスカウトには、塚田小や塚田南小、八栄小、夏見台小、船橋小のお子さんがいます。女の子も多数在籍しています。
なろう、1人前に
野外ゲームや遊び、工作、見学、キャンプ、奉仕活動など、様々なプログラムが子どもたちの「生きる力」となります。

グループでの活動を通して、人との関わり方やマナー、役割や責任を体験して、協力の大切さを学びます。
創立50周年を迎えました!
ボーイスカウト船橋第17団は、お陰様で50周年を迎えました。地域の皆様の長年のご厚意に感謝するとともに、これまで積み重ねてきた実績と信頼を糧に、新たな歴史を歩んで参ります。
船橋第17団の活動の様子は、ブログがありますのでぜひご覧ください。
https://f17cb.exblog.jp/
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

見学・体験をご検討のみなさまへ


見学体験は何度でも可能です。
知らない人だらけ、知らないことばかりの所は、子どもも大人も緊張します。初めての見学体験では、お子さんは不安や恥ずかしさもあって、活動に参加できなかったり、うまく輪に入れなかったりすることがあります。でも大丈夫です!私たちは無理やり参加させたり、強引な勧誘は行いません。

またボーイスカウトは様々な活動をしているので、一度の見学だけではなかなかわからないこともたくさんあります。何度でも見学体験に来て、雰囲気を感じて、不安をぜひ解消してください。

見学体験・申し込み受付中!

見学体験の申し込みはこちら!

年代別ボーイスカウト活動


ビーバースカウト
小学1年生の4月から(就学前の1月から仮入隊できます)

「なかよし」をキーワードに、学校を越えた地域の仲間たちと、楽しく遊びながら「集団」に慣れていく活動をします。

17 団では、長津川親水公園で水辺の生き物と触れ合ったり、市川市のありのみコースでアスレチックに挑戦したりしました。カブスカウトと一緒にアイススケートに行ったり、地域の清掃活動にも参加したりしました。

集団の中では、みんなで仲良く遊ぶために必要なルールを守ったり、順番を待ったりすることも、遊びを通じて自然と身についていきます。
カブスカウト
小学3年生の4月から

「自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」といった目標を通じ、自立心や創造力を身につけます。

17団では、春夏秋にキャンプへ行きました。仲間と一緒に火起こしをして食事を作ったり、キャンプファイヤーをしたりしました。

体力に自信がない子や引っ込み思案の子でも、仲間と協力して多くのテーマにチャレンジすることによって「自分にもできるんだ」と思うことが増え、生き生きと、はつらつとした表情が多くなっていきます。
ボーイスカウト
小学6年生の4月から

「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。
キャンプやハイキングなどの野外活動の中で「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育み、奉仕活動を積極的に行うことで「役に立つことの大切さ」を学びます。
ベンチャースカウト
中学3年生の9月から

「高度な野外活動」への挑戦のほか、関心をもったさまざまな課題や問題について個人やチームで考えて行動していきます。
ローバースカウト
18歳から

18歳以上25歳以下の青年を対象とし、自身がそれまでに得た体験や知識、技能を基に、「社会や世界の課題」に挑戦します。また、他の人々に「奉仕」することで自らの成長に繋げ、自分自身の将来の目標や社会との関わりについて考え、行動していきます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ビーバースカウト/カブスカウト
年間スケジュール例


4月
上進・入隊式
ジャガイモの苗の植付け
基本訓練(カブスカウト)
5月
船橋市少年少女交歓会
農園周辺の清掃活動と野外ゲーム
春キャンプ(カブスカウト)
6月
ジャガイモの収穫
ピクニックテーブルを作ろう
7月
ザリガニ釣り(ビーバースカウト)
割り箸鉄砲作り
持ち物点検とキャンプファイヤー(カブスカウト)
8月
アスレチックにチャレンジしよう(ビーバースカウト)
夏キャンプ(カブスカウト)
9月
アイススケート体験
関東大震災慰霊施設・防災館見学
市民パレード参加
10月
災害体験キャンプ(カブスカウト)
なぎさ地区ビーバー集会
ハッピーハロウィン
11月
サツマイモ収穫と清掃活動
クリスマスリース作り

12月
歳末助け合い募金活動
クリスマス会
1月
初詣

2月
 中距離ハイク(カブスカウト)
3月
ジャガイモの植付け
ハッピーサタデー
いちご狩り(ビーバースカウト)
お別れ会
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


フォトギャラリー



お問い合わせ前に


よくあるご質問

ボーイスカウトに関する様々なご質問に関して、ボーイスカウト公式ホームページに回答がまとめてございますので、ご確認お願いします。

見学体験希望・お問い合わせ


下のボタンをクリックしますと、見学体験申し込みやお問い合わせが入力できるフォーム画面が開きます。

メールアドレスの入力はお間違いのないようお気をつけください。

funabashi17@chiba.scout.jp
から担当者よりご連絡致します。