ビーバースカウト |
小学1年生の4月から(就学前の1月から仮入隊できます) 「なかよし」をキーワードに、学校を越えた地域の仲間たちと、楽しく遊びながら「集団」に慣れていく活動をします。 17 団では、長津川親水公園で水辺の生き物と触れ合ったり、市川市のありのみコースでアスレチックに挑戦したりしました。カブスカウトと一緒にアイススケートに行ったり、地域の清掃活動にも参加したりしました。 集団の中では、みんなで仲良く遊ぶために必要なルールを守ったり、順番を待ったりすることも、遊びを通じて自然と身についていきます。 |
---|---|
カブスカウト |
小学3年生の4月から 「自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」といった目標を通じ、自立心や創造力を身につけます。 17団では、春夏秋にキャンプへ行きました。仲間と一緒に火起こしをして食事を作ったり、キャンプファイヤーをしたりしました。 体力に自信がない子や引っ込み思案の子でも、仲間と協力して多くのテーマにチャレンジすることによって「自分にもできるんだ」と思うことが増え、生き生きと、はつらつとした表情が多くなっていきます。 |
ボーイスカウト |
小学6年生の4月から 「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。 キャンプやハイキングなどの野外活動の中で「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育み、奉仕活動を積極的に行うことで「役に立つことの大切さ」を学びます。 |
ベンチャースカウト |
中学3年生の9月から 「高度な野外活動」への挑戦のほか、関心をもったさまざまな課題や問題について個人やチームで考えて行動していきます。 |
ローバースカウト | 18歳から 18歳以上25歳以下の青年を対象とし、自身がそれまでに得た体験や知識、技能を基に、「社会や世界の課題」に挑戦します。また、他の人々に「奉仕」することで自らの成長に繋げ、自分自身の将来の目標や社会との関わりについて考え、行動していきます。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|